2011/09/10
【認定研修】シンポジウム“震災復興に向けて”
特定非営利活動促進法(NPO法)の施行から13年。
震災特例を含め寄付税制も大幅に刷新され、寄付を通した社会参加と寄付を財源とするNPO法人の活躍が今後期待されます。そして寄付者への信頼性の向上のためには「NPO法人会計基準を使った」分りやすい財務諸表の作成とその公開が重要です。
本シンポジウムでは、災害復興に向けてNPOの資金調達の実例紹介などを交え、新しい公共の担い手として成長が期待されるNPOに対するご提言をいただきます。また地元NPO法人より資金調達に関する身近な話題をご提供いただき、税理士による会計や新寄付税制のポイント解説を加えながら進行します。
【開催日時】 9月10日(土)14:00-15:00
基調講演 鵜尾雅隆氏 日本ファンドレイジング協会常務理事・事務局長(国際協力機構、米国Community Sharesを経て、米国ケースウエスタンリザーブ大学非営利組織経営管理学修士、インディアナ大学The Fundraising School修了)
15:00-15:10 休憩
15:10-17:00 ディスカッション
≪パネリスト≫ 村田民雄氏(ひろしまNPOセンター理事 NPO法人e&g研究所理事長)
豊田雅子氏(NPO法人尾道空き家再生プロジェクト代表理事)
脇坂誠也氏(税理士・NPO会計税務専門家ネットワーク理事長代理)
≪進行役≫ 鵜尾雅隆氏
18:00-20:00頃まで 交流会
【会 場】 尾道公会堂別館(尾道市久保1丁目15-1)
【主 催】 特定非営利活動法人NPO会計税務専門家ネットワーク TEL:03-3827-9127
【後 援】 尾道市・特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター・NPO法人会計基準協議会
【協 力】 三原キッズステーション・NPO法人尾道てごう座
【参加費】 1,000円(当日会場にてお支払い下さい。但し当会会員は参加費無料)
交流会は、別途参加費6,000円が必要です。
【定 員】 100名(先着順)
【申込み】 TEL:0848-64-1221(田村税理士事務所まで)
【認定時間】 3時間